ご相談・お手続きの流れ
電話もしくはメールにてお問い合わせください。
当事務所所定のご質問をさせていただき、障害年金が受給できる可能性があるか、どうか、また、その後のお手続きについてのご案内をします。
JR水道橋駅近辺でご面談となります。
(遠方の方、外出が困難な方は郵送での対応も行っています。
郵送であっても受給に関して不利になることはありません。)
ご契約
当事務所にて納付記録の確認を行います。
当事務所にて医療機関等から受診状況等証明書等を取得します。(※)
書類をかかりつけの病院に提出してください。
当事務所が作成した
- 「必要書類のご案内」
- 「障害年金の診断書作成依頼のセット(クリアファイル一式)」
をご自宅に郵送しますので、「障害年金の診断書作成依頼のセット」をかかりつけの病院に提出してください。
必要書類と併せて、障害年金の診断書を返信用封筒にて当事務所に送付ください。
当事務所にて請求書や病歴・就労状況等申立書を作成します。
当事務所にて請求書等書類一式を年金事務所に提出します。
提出完了のご報告
3か月半ほど待機し、結果を待ちます。
障害年金の受給権が発生し、年金証書がご自宅に到着。
障害年金がお客様の口座に着金
報酬のお支払い
※注意事項
書類取得の際、医療機関が本人以外は受付しないという場合は、お客様にご協力いただくことがあります。