2025年9月
千葉県にお住まいの気分変調症、軽度精神遅滞を治療されているお客様の声(障害基礎年金2級で受給権発生)
当事務所にご依頼された理由や決め手を教えてください。
他社にて断られて御社へ依頼した。
メンタル、発達、知的分野に特化してサービスを行っていた所。
障害年金コンサルタント、社会保険労務士の対応はいかがでしたでしょうか。
知的障害であったため、20未満障害になる所、休職中であり、高卒であった為、かなり難しい案件になりましたが、無事5年更新2級を受給できました。
受給権発生のご感想、お気持ちを教えてください。
アンケートかなり遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
今回は難しい案件になりましたが本当にありがとうございました。
休職後、職が安定せず、厳しいですが、障害年金で無収入にならず安心です。
今回依頼して思うことは、私のようにグレーゾーンや重度ではないけれどグレーゾーンや軽度の障害年金が行きわたりずらい所です。私のような、重度ではない方が行き渡るように御社からサポートがとても広がってほしいです!
先日友人にもご紹介しました。令和9年更新時にまたご相談お願いいたします!!
当事務所からのメッセージ
アンケートのご協力、ありがとうございました。
この度の請求につきましては、高校の普通学級を卒業され、一般雇用で厚生年金保険に加入されていた中での休職、という流れや、関係資料から、障害厚生年金の支給もあり得る、という可能性があり、慎重に手続きを進め、障害基礎年金の受給権発生、という形になったものです。
障害年金請求においては、「多分、こうだろう。」と決め付けてしまうことは、あってはなりませんし、本当に全ての書類が揃うまでは、着地点が見いだせないことが多いので、本件についても、その姿勢で臨ませていただきました^-^
とりあえず、何もしなくても、定期的にお金は入ってきますので、ご無理なさらず、ゆっくり過ごす時間を作って、焦らずに前に進んで行っていただければ、と存じます。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
併せて、ご紹介、感謝いたします☆
お疲れ様でした!
障害年金コンサルタント 社会保険労務士 中島 孝周
東京都にお住まいのうつ病、転換性障害を治療されているお客様のご家族の声(障害厚生年金2級で受給権発生)
当事務所にご依頼された理由や決め手を教えてください。
自病が転換性障害(解離性障害)なので受給権を獲られるのか不安でしたが、貴事務所のHPに自病と類似性のある身体表現性障害での受給実績が紹介されていたからです。
障害年金コンサルタント、社会保険労務士の対応はいかがでしたでしょうか。
Eメールと一度の電話のやりとりで全てを対応して頂きました。こちらの不備にも快く対応してくださりとても感謝しております。ありがとうございました。
受給権発生のご感想、お気持ちを教えてください。
あまりメジャーではない自病なので、身体的自由が制限されているにも関わらず、私程度の病気で障害年金は受給できるのだろうかと不安でいっぱいでした。Eメールでももちろんですが、お電話でもご丁寧に背中を押して下さるようにご対応頂きその不安も減少していきました。それでも受給ができるのかは分からないので、今回受給権発生が無事に済んでとても嬉しくおもっております。将来や生活への不安が軽くなり、療養にも良い影響となって欲しいです。
ありがとうございました。
当事務所からのメッセージ
アンケートのご協力、ありがとうございました。
この度の請求につきましては、お問い合わせの段階で、解離性障害のご病名の診断を受けていらっしゃることを含めて、治療経過等、お知らせいただき、十分、受給権発生の可能性がある、と判断できましたので、最初から、スムーズに手続きを進めることができました^-^
手続き期間中も、傷病手当金の支給申請時の資料等、確認させていただき、こちら、非常に参考になり、また、耳鼻咽喉科からも証明書を取得し、手続きについては、万全を期して、臨みましたので、一番良い形に落ち着いた、と判断しております☆
ご勤務先での出来事や複数回のご入院等、色々とお辛いことがあったかと存じますが、主治医の先生のご指示、ご指導の下、ゆっくりとお休みいただき、また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メールでも近況をお知らせいただき、感謝です。
ご回復を心より祈念しております。
お疲れ様でした!
障害年金コンサルタント 社会保険労務士 中島 孝周



